★ ★ ★

受付事務職員を募集します

 

詳しくはハローワークの情報をご覧いただき

電話連絡の上、履歴書を当院に送って下さい

★ ★ ★

10月からのインフルエンザワクチンですが

当面の間、受診歴のある方(と御家族)のみ受け付けさせていただきます。

★ ★ ★

現在、受付時間によって長時間お待たせします。

日曜と水曜は特に来院数が多いです。

 

待合室、駐車場以外で受付後自宅でお待ちの方も多数います。

受付が混み合うと受付の登録にも時間を要します。

 

新型コロナ流行当初から原則、制限なく全ての方を受け付けております。

この地域の医療事情の中、職員一同、精一杯がんばっておりますので、

 

今後もこの診療が続けられるよう、ご理解の上、ご協力をお願いします。

休診日…火曜日・土曜日・祝日

(GW・お盆・年末年始)

 

 

日曜日が祝日の場合は診療します

(年末年始・お盆・GWを除く)

振替休日は休診です

 

不定期に昼に乳幼児健診や学校健診等の出張業務があります

(混雑時には午前中の受付が早めに終了となります)

 

災害等で停電の場合は電子カルテが使用できないため臨時休診になります

 

休診の確認は休診予定へ 

★ ★ ★

院内感染対策のため

かぜ症状の方は受付後、診察の順番まで車や自宅でお待ちいただき

診察の前に電話で症状などを伺います

 

診察の順番の直前に個室待合室(予診室)にお呼びして

院内滞在時間がなるべく短くなるようにさせていただきます

ただし直前の診察状況にも左右されます

  

待合室でお待ちしたくない方も受付後同様にできます

車での来院でない方や具合の悪い方などは

適宜対応させていただきます

 

 インフルエンザ・新型コロナ感染症の出席停止について

出勤の目安も同様です 

(下記表をクリックかタップ)

<新型コロナウイルス関連相談窓口>

千葉県発熱相談コールセンター

0570-200-139

茨城県新型コロナウイルス感染症受診・相談センター

029-301-3200

 

 

院内では小さなお子さん以外の方は

マスク(不織布:使い捨て)の着用をお願いします 

他の小さいお子さんやご高齢の方、抵抗力の落ちた方のためご協力ください

症状が目立たない感染力のある風邪もあります

ただの風邪でも命取りになる方もいます


 

院内感染対策

 

かぜ症状の方の院内滞在を制限(最短目標)しています

かぜ症状以外の方との接点を最小限にしています

 

当院では患者さんの座るベンチやトイレ等

よく触れるところを衛生面を考慮して

次亜塩素酸ナトリウムや

Hydro Ag(持続的な抗菌、抗ウイルス効果)で

毎日消毒しています。

また診察直前にお待ちいただく処置室や予診室に

少しオモチャやお絵かきボードを置いていますが、

同様に次亜塩素酸ナトリウムやHydro Agで毎日消毒しています。

 

 院内各所に空気清浄機を24台(対応面積の約3〜4倍)置き、

換気扇と合わせて24時間稼働させており、院内感染を予防しています。

CO2(二酸化炭素)モニター(有効な換気の目安は1000ppm以下)を

設置し院内の換気状況を確認しています。

待合室の天井付近には24時間稼働の紫外線殺菌機を設置し院内感染を予防しています。

 

 

予約可能な診察や検査など

 

慢性の病気などで定期的に通院されている方の再診(平日のみ)

定期予防接種や内視鏡、超音波などの検査(初診でも可)

職場や学校に提出する健康診断

禁煙治療の初診(現在薬剤が一時出荷停止のため新規の治療はしばらくできません)

特定健康診査(香取市と神崎町の国保と一部の社保)

(令和5年の香取市の特定健診は5/12〜10/30の予定)

くわしくは予約

 

 

ワクチン

 

定期予防接種や任意の予防接種を各種受け付けています。

インフルエンザワクチン以外は予約可能です。

当院ではワクチンの同時接種を勧めています。

多くのワクチンを常備しています。

当院では香取市、神崎町、茨城県稲敷市、潮来市、神栖市の定期接種、

香取市、茨城県稲敷市、潮来市、神栖市の任意接種の一部助成の利用が可能です。

他に追加で同時接種の可能な(接種漏れの)ワクチンがみつかる場合が

ありますので、お手元にある全ての問診票をお持ち下さい。

 相互乗り入れ制度により千葉県内の他の市町村の定期接種が可能です。

くわしくは予防接種のページへ。

 

  

  

2023-24年インフルエンザワクチン

 

 A型2種+B型2種のワクチンです。取り置きや予約はしていません。

 9歳以上は3,000円(税込)、8歳までは2,500円(税込)です。8歳までは2回接種がお勧めです。

 香取市の65歳以上、小学生以下、妊婦の方には市の助成があります。院内に予診票を用意しております。

 稲敷市、潮来市、神栖市のお子さんや65歳以上の方には市の助成があります。(それぞれの市の予診票をお持ち下さい。)

 千葉県内の他の市町村の方で、65歳以上の方には乗り入れ制度による市町村の助成があります。(それぞれの市町村の予診票をお持ち下さい。)

 インフルエンザワクチンへの市町村の助成は使用期限(市町村により異なります)がありますのでご注意下さい。

 ワクチンの効果は約5か月持続します。2023年の秋は10月からです。

 

 

アプリ紹介

 

 役に立ちそうなiPhoneやAndroid用のアプリをリンクページで紹介しています。

 

 

 

スマホ用

QRコード



<更新情報>

2023.3

2023年4月以降のお勧めワクチンスケジュールを変更しました。

詳しくは予防接種のページへ。

2022.12

駐車場を拡張しました。

2022.9

皆さんの触れるところや院内のオモチャ等は毎日、

持続的に消毒効果のあるHydro Agで消毒しています。

消毒薬をEtakから変更しました。

2022.1

院内感染予防のため、かぜ症状の方とそれ以外の方を分けて

待合室の人数を制限しています。

2021.12

マイナンバー(オンライン資格確認)への対応を開始しました。

2021.11

院内の換気状況を確認するCO2モニターを設置しました。

2021.4

待合室に24時間稼働の紫外線殺菌器を設置しました。

2020.10

第2待合室を設置して待合室を拡張しました。

2020.5

予診室兼個室待合室を増やしました。(計4か所)

2020.3

皆さんの触れるところや院内のオモチャ等は毎日、

持続的に消毒効果のあるEtakで消毒しています。

2019.7

改正健康増進法により、院内、駐車場を含めて敷地内は全て禁煙です。

2018.6

院内で甲状腺機能の検査を開始しました。

2016.10

HPを移転しました。

2007.10

HPを開始しました。

2003.10

開院しました。